★★気まぐれブログ★★
★★気まぐれブログ★★ ブログテーマ:プライベート 仕事
かなり非常勤な社員ですが、気まぐれにブログ更新したいと思います。
手作りテーブル むっちゃんダイニング のとや 愛犬るっちゃん
[プライベート 仕事] 投稿日時:2020/03/25(水) 10:51
コロナウイルスの勢いは、まだまだ止まりませんね…
東京オリンピックも、延期が決まってしまいましたし、地球規模で、終息するには長期戦になることが
予想されます
それでも日々頑張って前に進んでいかなければならない、みんな同じですよね…
今できることから、ですね
先日、大工さんに少し時間があったので、事務所と自宅居間のテーブルを作っていただきました
職人さんだけあって(家具職人ではないけど)、細部にこだわり、とても素敵なデザインで、
使い勝手の良いテーブルができました
お揃い~


少し前に娘が帰省したので、コロナウイルスで外出制限してましたが、
久々に家族で外食してきました。
五稜郭はどこもガラガラで、飲食店も本当に大変ですね
フラッと、むっちゃんダイニングに入りまして、超新鮮で美味い生ガキを低価格でいただきました
マジ美味かった~!ありがたや~

彼岸の入りだったので、お墓参りに行き、帰りに七重浜ののとや行ったり~、
コロナの影響なく、めちゃ混んでました!

外出しない分、断捨離したり…
私の今までのライブの手作りうちわ。(一部)
並べて画像保存して捨てるつもりが、やっぱり思い入れがあり捨てられない(笑)
ライブの内容に合わせて、デザインから考え、作っていくので、思い出深い…
また段ボールにしまいました
ときめくか
ときめかないかで、捨てるものを決めろって、うちわ見たらワクワクするので
とっておこ~
私の断捨離、一生終わらないかも

今日の一言
我が家の家族、るっちゃんが、今月天国へ旅立ちました
14年7か月、たくさんの癒しをもたらしてくれて、本当にありがとう
臆病で、おとなしくて、ツンデレなるっちゃんでしたが、こんなに小さい時から我が家にきて、
下の娘とほぼ一緒に育ち、いつの間にかおばあちゃんになって、最後は病気もして苦しそうだったけど、
良い子だったから、次は間違いなく人間に生まれ変わって、幸せな人生を歩めると思います。
最後に駆け込んだ動物病院の先生が、「人間は、他の動物と生活できるようにできてるんだよ。
もう飼わないと思わないで、飼える状況なら、また可愛い子見つけたら、ぜひ飼ってあげてね」って。
すごく心に響いたな…
動物は、人より先に寿命がきてしまうから、やっぱり悲しいけど、
また時間が経って、飼いたいなって思ったら、そうしたいと思います。
るっちゃん、本当にありがとう


東京オリンピックも、延期が決まってしまいましたし、地球規模で、終息するには長期戦になることが
予想されます

それでも日々頑張って前に進んでいかなければならない、みんな同じですよね…
今できることから、ですね

先日、大工さんに少し時間があったので、事務所と自宅居間のテーブルを作っていただきました

職人さんだけあって(家具職人ではないけど)、細部にこだわり、とても素敵なデザインで、
使い勝手の良いテーブルができました

お揃い~



少し前に娘が帰省したので、コロナウイルスで外出制限してましたが、
久々に家族で外食してきました。
五稜郭はどこもガラガラで、飲食店も本当に大変ですね

フラッと、むっちゃんダイニングに入りまして、超新鮮で美味い生ガキを低価格でいただきました

マジ美味かった~!ありがたや~

彼岸の入りだったので、お墓参りに行き、帰りに七重浜ののとや行ったり~、
コロナの影響なく、めちゃ混んでました!

外出しない分、断捨離したり…
私の今までのライブの手作りうちわ。(一部)
並べて画像保存して捨てるつもりが、やっぱり思い入れがあり捨てられない(笑)
ライブの内容に合わせて、デザインから考え、作っていくので、思い出深い…
また段ボールにしまいました

ときめくか

とっておこ~

私の断捨離、一生終わらないかも


今日の一言

我が家の家族、るっちゃんが、今月天国へ旅立ちました

14年7か月、たくさんの癒しをもたらしてくれて、本当にありがとう

臆病で、おとなしくて、ツンデレなるっちゃんでしたが、こんなに小さい時から我が家にきて、
下の娘とほぼ一緒に育ち、いつの間にかおばあちゃんになって、最後は病気もして苦しそうだったけど、
良い子だったから、次は間違いなく人間に生まれ変わって、幸せな人生を歩めると思います。
最後に駆け込んだ動物病院の先生が、「人間は、他の動物と生活できるようにできてるんだよ。
もう飼わないと思わないで、飼える状況なら、また可愛い子見つけたら、ぜひ飼ってあげてね」って。
すごく心に響いたな…
動物は、人より先に寿命がきてしまうから、やっぱり悲しいけど、
また時間が経って、飼いたいなって思ったら、そうしたいと思います。
るっちゃん、本当にありがとう



3月のあれこれPart2 大地 とん悦 キッチン神山 国際ホテル 白藤珈琲
[プライベート 仕事] 投稿日時:2019/04/12(金) 16:38
函館も桜開花宣言が出まして、春ですね~
が、明日は雪マーク
嘘でしょ~?でも今日は寒い
もっと暖かくならないかな・・・
急きょ、友達と予定が合ったので、ランチをすることになり、かねてから行きたいと思っていた
赤川通りにある大地さんへ
お惣菜屋さんなのですが、店舗の中はカウンターがあり、夜はチケット制で(500円の6枚綴り、だったかな)、
居酒屋のように飲めます
昼もやっているとのことで、ラーメンを食べに
生姜がたっぷり入っていて、あっさり食べられて美味かったです
店主が同じ中学出身でびっくり!楽しい人なので、今度ゆっくり夜に行きたいな~

週末、カロリー贅沢メニュー(笑)第
弾
とんかつ大好きな旦那さんの一押し、宝来町のとん悦で、ランチ
私は、いつもヒレ派ですが、ロースの脂が美味いな~と思いました

カロリー贅沢メニュー第
弾
久々、神山町のキッチン神山~
いつも同じメニューになってしまいますが、エビフライとハンバーグのセット
安定の美味さ

期間限定でやっていた国際ホテルのスイーツビュッフェに行ってきました
平日限定なのに、激混み~
予約して行ったので良かった
軽食(画像の感じで、パスタ、グラタン、サンドウィッチなど)、ミニケーキなどのデザート(肝心な写真撮るの忘れた
)、
スープなどが食べ飲み放題
いやいや、幸せですね~
とりあえず、体重は気にせず、食べて飲んで、喋りまくり(笑)
函館、昔はやってるとこあったんだけど、スイーツバイキングってやってないから、楽しかったし美味かった~


去年暮れ、時任町に新しくできた白藤珈琲に行ってきました。
画像は、ドライカレープレート
肝心なコーヒーを写すの忘れましたが
店内は、落ち着いたゆったりした空間で、
ドライカレーもコーヒーも美味かったです


たまに仕事
石川町のLIXILで、新製品の研修会がありました。
松陰町のグリーンリーフのお弁当が出ましたが、まだ温かくて、おかずも美味かったです
松陰の店舗はカフェになっていて、気になってたんだよね~
今度行ってみよ~


が、明日は雪マーク


もっと暖かくならないかな・・・
急きょ、友達と予定が合ったので、ランチをすることになり、かねてから行きたいと思っていた
赤川通りにある大地さんへ

お惣菜屋さんなのですが、店舗の中はカウンターがあり、夜はチケット制で(500円の6枚綴り、だったかな)、
居酒屋のように飲めます

昼もやっているとのことで、ラーメンを食べに

生姜がたっぷり入っていて、あっさり食べられて美味かったです

店主が同じ中学出身でびっくり!楽しい人なので、今度ゆっくり夜に行きたいな~


週末、カロリー贅沢メニュー(笑)第

とんかつ大好きな旦那さんの一押し、宝来町のとん悦で、ランチ

私は、いつもヒレ派ですが、ロースの脂が美味いな~と思いました


カロリー贅沢メニュー第

久々、神山町のキッチン神山~

いつも同じメニューになってしまいますが、エビフライとハンバーグのセット

安定の美味さ


期間限定でやっていた国際ホテルのスイーツビュッフェに行ってきました

平日限定なのに、激混み~

予約して行ったので良かった

軽食(画像の感じで、パスタ、グラタン、サンドウィッチなど)、ミニケーキなどのデザート(肝心な写真撮るの忘れた

スープなどが食べ飲み放題

いやいや、幸せですね~

とりあえず、体重は気にせず、食べて飲んで、喋りまくり(笑)
函館、昔はやってるとこあったんだけど、スイーツバイキングってやってないから、楽しかったし美味かった~



去年暮れ、時任町に新しくできた白藤珈琲に行ってきました。
画像は、ドライカレープレート

肝心なコーヒーを写すの忘れましたが

ドライカレーもコーヒーも美味かったです



たまに仕事

石川町のLIXILで、新製品の研修会がありました。
松陰町のグリーンリーフのお弁当が出ましたが、まだ温かくて、おかずも美味かったです

松陰の店舗はカフェになっていて、気になってたんだよね~

今度行ってみよ~


肉祭り 情熱ステーキ ブルスタ うなぎ カプリシュー ウニ
[プライベート 仕事] 投稿日時:2018/07/27(金) 10:44
急な夏の到来に、体がついていけてないこの頃ですが、本州の暑さはひどいね、
関西に旅行に行っている友達から、外はサウナ状態だと言ってました
北海道から行ったら、この暑さ絶対無理だよね・・・
肉祭り第1弾
夏バテ予防に(夏関係なくいつでも肉だけど
)、肉食べまーす
私のお気に入り、情熱ステーキ
ヒレ&サーロインの最強コンビのカットステーキが新しいメニューにあって、いただきました~
美味いしかない

肉祭り第2弾
これも私のお気に入り
中道のブルスタのランチ。
画像は150gコース+冷麺付。好きな2種類の肉を選べるもので、たくさん食べたい人はもっとgを増やせます。
150gでも充分お腹いっぱいになるけどね


たまにお仕事(笑)
LIXIL函館で、キッチン、バス、トイレなど水回りの勉強会がありました。
画像のお弁当付
秋には、お客様向けの感謝祭を開催する予定で、たくさんの方にご来場いただきたいですね
ショールームの画像がなく、お弁当の画像だけって、私らしい・・・

7月20日は、土用の丑の日でしたね~
家族では、私と息子しかうなぎを食べないので、息子がいない今、私だけが食べるのは高額すぎて気が引けるのですが、
1年に1回買ってもらいます(笑)
やっぱり国産は美味いですね~
(味、そんなにわかるのか?)
また来年~~

半年ぶりくらいの友達と、富岡のカプリシューにランチに行ってきました
メニューも豊富で、迷っちゃう
2階がカフェで、1階にケーキなどが売っていて、帰るときに見たら買っちゃうよね…
画像は、夏野菜とひき肉かけご飯。
私は味濃い目が好きなので、美味かったです~

釣りに行った叔父から、生きたウニいただきました
スゴい大きくて、1つ1つ食べごたえがある~!
これまた、家族で私しか食べないので、独り占め
(雑食な私)
ウニ丼にしていただきました。

今日のありがとう
娘が民謡を習っていた時の、振袖衣装たち。
中学に入って、部活に専念するため辞めてしまったので、タンスの中に眠っていてすっかり忘れてましたが、
この度、民謡の後輩に譲りました
とても喜んでくれて、着物たちも活躍の場を与えられて良かった!
たくさんの思い出ありがと~
そして、タンスも少し整理できて良かった
無駄なものが多い我が家なので…

関西に旅行に行っている友達から、外はサウナ状態だと言ってました

北海道から行ったら、この暑さ絶対無理だよね・・・
肉祭り第1弾
夏バテ予防に(夏関係なくいつでも肉だけど


私のお気に入り、情熱ステーキ

ヒレ&サーロインの最強コンビのカットステーキが新しいメニューにあって、いただきました~

美味いしかない


肉祭り第2弾
これも私のお気に入り

画像は150gコース+冷麺付。好きな2種類の肉を選べるもので、たくさん食べたい人はもっとgを増やせます。
150gでも充分お腹いっぱいになるけどね



たまにお仕事(笑)
LIXIL函館で、キッチン、バス、トイレなど水回りの勉強会がありました。
画像のお弁当付

秋には、お客様向けの感謝祭を開催する予定で、たくさんの方にご来場いただきたいですね

ショールームの画像がなく、お弁当の画像だけって、私らしい・・・

7月20日は、土用の丑の日でしたね~

家族では、私と息子しかうなぎを食べないので、息子がいない今、私だけが食べるのは高額すぎて気が引けるのですが、
1年に1回買ってもらいます(笑)
やっぱり国産は美味いですね~

また来年~~


半年ぶりくらいの友達と、富岡のカプリシューにランチに行ってきました

メニューも豊富で、迷っちゃう

2階がカフェで、1階にケーキなどが売っていて、帰るときに見たら買っちゃうよね…

画像は、夏野菜とひき肉かけご飯。
私は味濃い目が好きなので、美味かったです~


釣りに行った叔父から、生きたウニいただきました

スゴい大きくて、1つ1つ食べごたえがある~!
これまた、家族で私しか食べないので、独り占め

ウニ丼にしていただきました。

今日のありがとう

娘が民謡を習っていた時の、振袖衣装たち。
中学に入って、部活に専念するため辞めてしまったので、タンスの中に眠っていてすっかり忘れてましたが、
この度、民謡の後輩に譲りました

とても喜んでくれて、着物たちも活躍の場を与えられて良かった!
たくさんの思い出ありがと~

そして、タンスも少し整理できて良かった


大量 かぶ 大龍寺 座禅会
[プライベート 仕事] 投稿日時:2018/06/14(木) 11:10
白かぶの季節ですね!
知り合いの農家さんから大量にかぶをいただきました
この季節の楽しみが、かぶの茎の炒め物
ママ友に教えてもらって以来、かぶの茎を食べるのが楽しみでしょうがない!
なんなら、かぶいらないから茎だけくださいって感じです(笑)
以前は、茎は苦みがあって苦手で捨ててたのにね…(もったいない
)
茎をみじん切りにして、ごま油、だしの素、しょう油、かつお節、白ごまで味付けしたものなんですが、
ご飯に乗せて食べたら箸が止まらな~~い
大量に作ってもすぐなくなるくらい、美味しいです
仲良しさんにも広めて、私の周りは、かぶの茎の炒め物ブーム


もう一つ、かぶのブーム・・・ネットの料理サイトに載っていたかぶの洋風浅漬け!
かぶを薄切りにして、レモン、オリーブオイル、昆布茶、砂糖、塩を入れて軽くもみ、
2時間くらい漬けたら出来上がり
レモンが爽やかで、これからの季節にピッタリ!
何回もリピートして作ってます。
このレシピのお陰で、白かぶの季節がもっと大好きになりました

異業種交流会の企画の座禅会に参加してきました。
場所は、今、改修工事に入らせてもらっている島泊町の大龍寺です。
座禅と写経をやるもので、初体験でしたが、とても良かったです
普段のいろんな雑念から離れ、見たものを見たままに、聞こえたものを聞こえたままに、何も考えず流す・・・
それが座禅だそうで、なかなか難しいですが、そんな時間も大切だな~と思いました。
まず、座禅を組むのが大変で
股関節硬いし、足首硬いし・・・組めない人は、正座だったり、椅子に座っても大丈夫だそうです。

座禅室が専用にあるお寺は、道内でも珍しいそうです。
お昼は、お弁当が出ました
また、座禅をしに行きたいと思います


今日のありがとう
自分たちも忘れてること、周りから言われて、そうだったか・・・と思い出すことも
改めて、たくさんの人に関わっていただいていることに感謝です
知り合いの農家さんから大量にかぶをいただきました

この季節の楽しみが、かぶの茎の炒め物

ママ友に教えてもらって以来、かぶの茎を食べるのが楽しみでしょうがない!
なんなら、かぶいらないから茎だけくださいって感じです(笑)
以前は、茎は苦みがあって苦手で捨ててたのにね…(もったいない

茎をみじん切りにして、ごま油、だしの素、しょう油、かつお節、白ごまで味付けしたものなんですが、
ご飯に乗せて食べたら箸が止まらな~~い

大量に作ってもすぐなくなるくらい、美味しいです

仲良しさんにも広めて、私の周りは、かぶの茎の炒め物ブーム



もう一つ、かぶのブーム・・・ネットの料理サイトに載っていたかぶの洋風浅漬け!
かぶを薄切りにして、レモン、オリーブオイル、昆布茶、砂糖、塩を入れて軽くもみ、
2時間くらい漬けたら出来上がり

レモンが爽やかで、これからの季節にピッタリ!
何回もリピートして作ってます。
このレシピのお陰で、白かぶの季節がもっと大好きになりました


異業種交流会の企画の座禅会に参加してきました。
場所は、今、改修工事に入らせてもらっている島泊町の大龍寺です。
座禅と写経をやるもので、初体験でしたが、とても良かったです

普段のいろんな雑念から離れ、見たものを見たままに、聞こえたものを聞こえたままに、何も考えず流す・・・
それが座禅だそうで、なかなか難しいですが、そんな時間も大切だな~と思いました。
まず、座禅を組むのが大変で

股関節硬いし、足首硬いし・・・組めない人は、正座だったり、椅子に座っても大丈夫だそうです。

座禅室が専用にあるお寺は、道内でも珍しいそうです。
お昼は、お弁当が出ました

また、座禅をしに行きたいと思います



今日のありがとう

自分たちも忘れてること、周りから言われて、そうだったか・・・と思い出すことも

改めて、たくさんの人に関わっていただいていることに感謝です

はこだてワイン あど・りぶ 高島屋珈琲 菊川 新ひだか町 ソンテネール ロマンティコロマンティカ
[プライベート 仕事] 投稿日時:2018/05/16(水) 11:01
GW後半、あまり天気に恵まれず
それでも活動的
GW恒例の、はこだてワインのイベントに行ってきました
今年はそんなに買わないぞ、と思ってても、行くと買っちゃうよね~
1,000円がらポンがあって、今年は3個中2個当たった
くじ運一切ない私なのに~、今年の運、使い果たした
画像左3本のうち2本が当たったワイン
還元ワインも1本500円と激安
他にも、在庫限りのワインや掘り出し物ワインもあって、楽しかった~
この夏は、ワイン三昧

はこだてワインの後は、北斗市のあど・りぶでランチ
オムライス、美味かった!ボリュームスゴくて満腹

満腹なのに、食後のコーヒータイム
(笑)
北斗市の高島屋珈琲へ。
結構古い建物ですが、なんか落ち着く空間と、コーヒーの種類の豊富さ、お店の人がとても詳しくて、
好みのコーヒーをチョイスできるし、ポットに入ってくるのでたっぷり飲めて安い!
今回、私は麻生太郎ブレンドをチョイス
麻生太郎さん、コーヒー好きで有名で、自分のブランドを作ってるそう・・・スゴイね

札幌のリフレクティックス特約店の㈱カズノのご夫妻が来函されたので、交流会という名の飲み会をしました
本町の菊川、どれも素材にこだわっていて美味かった~
奥様がめちゃくちゃ面白い!そしてパワフル!
見習わないとならないですが、誰にも真似はできないと思う




静内まで、ハードな日帰りドライブを決行

二十間道路の桜、圧巻でした
(前のブログに載せてありますので、そちらをご覧ください)
ひだか町は、サラブレットなどを生産している牧場の町ですが、道路沿いのあちこちに牧場が広がっていて、
すぐそばで、美しい馬を見ることができる景色は、とても新鮮でした
その土地土地の光景は、行って、見てみないと感じられないし、北海道も知らない土地だらけで、
いつか、時間ができたときに、ゆっくり回ってみたいと思っています。


二十間道路のところにある屋台

友達と、大手町のカフェ、ソンテネールに行ってきました。
国登録有形文化財の旧函館大手町ハウスを利活用したカフェで、外観がオシャレ
小路を入ったところに、こんなカフェがあるなんて、まだまだ函館知らないな~
店内も落ち着いた雰囲気で、まったりできました。
ブランチにホットサンドを食べました


そして、恒例のカフェはしご(笑)
結局、喋り足りなくて、1か所にあまり長居出来なので、カフェはしごになるんですね
大町のロマンティコロマンティカへ移動。
函館、カフェがたくさんあるし、それも車移動できて駐車場もあって・・・都会ではできない便利な街だと、
改めて思います

今日のありがとう
パワーのある人とお会いすると、やはり、パワーをたくさんいただけますね
人生をとっくに折り返してますが、まだまだやれること、やらなければならないこと、たくさんあるなと、
改めて思わせてくれた方々へ感謝です



GW恒例の、はこだてワインのイベントに行ってきました

今年はそんなに買わないぞ、と思ってても、行くと買っちゃうよね~

1,000円がらポンがあって、今年は3個中2個当たった

くじ運一切ない私なのに~、今年の運、使い果たした

画像左3本のうち2本が当たったワイン

還元ワインも1本500円と激安

他にも、在庫限りのワインや掘り出し物ワインもあって、楽しかった~

この夏は、ワイン三昧


はこだてワインの後は、北斗市のあど・りぶでランチ

オムライス、美味かった!ボリュームスゴくて満腹


満腹なのに、食後のコーヒータイム

北斗市の高島屋珈琲へ。
結構古い建物ですが、なんか落ち着く空間と、コーヒーの種類の豊富さ、お店の人がとても詳しくて、
好みのコーヒーをチョイスできるし、ポットに入ってくるのでたっぷり飲めて安い!
今回、私は麻生太郎ブレンドをチョイス

麻生太郎さん、コーヒー好きで有名で、自分のブランドを作ってるそう・・・スゴイね


札幌のリフレクティックス特約店の㈱カズノのご夫妻が来函されたので、交流会という名の飲み会をしました

本町の菊川、どれも素材にこだわっていて美味かった~

奥様がめちゃくちゃ面白い!そしてパワフル!
見習わないとならないですが、誰にも真似はできないと思う





静内まで、ハードな日帰りドライブを決行


二十間道路の桜、圧巻でした

ひだか町は、サラブレットなどを生産している牧場の町ですが、道路沿いのあちこちに牧場が広がっていて、
すぐそばで、美しい馬を見ることができる景色は、とても新鮮でした

その土地土地の光景は、行って、見てみないと感じられないし、北海道も知らない土地だらけで、
いつか、時間ができたときに、ゆっくり回ってみたいと思っています。


二十間道路のところにある屋台

友達と、大手町のカフェ、ソンテネールに行ってきました。
国登録有形文化財の旧函館大手町ハウスを利活用したカフェで、外観がオシャレ

小路を入ったところに、こんなカフェがあるなんて、まだまだ函館知らないな~

店内も落ち着いた雰囲気で、まったりできました。
ブランチにホットサンドを食べました



そして、恒例のカフェはしご(笑)
結局、喋り足りなくて、1か所にあまり長居出来なので、カフェはしごになるんですね

大町のロマンティコロマンティカへ移動。
函館、カフェがたくさんあるし、それも車移動できて駐車場もあって・・・都会ではできない便利な街だと、
改めて思います


今日のありがとう

パワーのある人とお会いすると、やはり、パワーをたくさんいただけますね

人生をとっくに折り返してますが、まだまだやれること、やらなければならないこと、たくさんあるなと、
改めて思わせてくれた方々へ感謝です

バックナンバー
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(6)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年6月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)