★★気まぐれブログ★★
★★気まぐれブログ★★
はこだてワイン あど・りぶ 高島屋珈琲 菊川 新ひだか町 ソンテネール ロマンティコロマンティカ [プライベート 仕事]
GW後半、あまり天気に恵まれず
それでも活動的
GW恒例の、はこだてワインのイベントに行ってきました
今年はそんなに買わないぞ、と思ってても、行くと買っちゃうよね~
1,000円がらポンがあって、今年は3個中2個当たった
くじ運一切ない私なのに~、今年の運、使い果たした
画像左3本のうち2本が当たったワイン
還元ワインも1本500円と激安
他にも、在庫限りのワインや掘り出し物ワインもあって、楽しかった~
この夏は、ワイン三昧

はこだてワインの後は、北斗市のあど・りぶでランチ
オムライス、美味かった!ボリュームスゴくて満腹

満腹なのに、食後のコーヒータイム
(笑)
北斗市の高島屋珈琲へ。
結構古い建物ですが、なんか落ち着く空間と、コーヒーの種類の豊富さ、お店の人がとても詳しくて、
好みのコーヒーをチョイスできるし、ポットに入ってくるのでたっぷり飲めて安い!
今回、私は麻生太郎ブレンドをチョイス
麻生太郎さん、コーヒー好きで有名で、自分のブランドを作ってるそう・・・スゴイね

札幌のリフレクティックス特約店の㈱カズノのご夫妻が来函されたので、交流会という名の飲み会をしました
本町の菊川、どれも素材にこだわっていて美味かった~
奥様がめちゃくちゃ面白い!そしてパワフル!
見習わないとならないですが、誰にも真似はできないと思う




静内まで、ハードな日帰りドライブを決行

二十間道路の桜、圧巻でした
(前のブログに載せてありますので、そちらをご覧ください)
ひだか町は、サラブレットなどを生産している牧場の町ですが、道路沿いのあちこちに牧場が広がっていて、
すぐそばで、美しい馬を見ることができる景色は、とても新鮮でした
その土地土地の光景は、行って、見てみないと感じられないし、北海道も知らない土地だらけで、
いつか、時間ができたときに、ゆっくり回ってみたいと思っています。


二十間道路のところにある屋台

友達と、大手町のカフェ、ソンテネールに行ってきました。
国登録有形文化財の旧函館大手町ハウスを利活用したカフェで、外観がオシャレ
小路を入ったところに、こんなカフェがあるなんて、まだまだ函館知らないな~
店内も落ち着いた雰囲気で、まったりできました。
ブランチにホットサンドを食べました


そして、恒例のカフェはしご(笑)
結局、喋り足りなくて、1か所にあまり長居出来なので、カフェはしごになるんですね
大町のロマンティコロマンティカへ移動。
函館、カフェがたくさんあるし、それも車移動できて駐車場もあって・・・都会ではできない便利な街だと、
改めて思います

今日のありがとう
パワーのある人とお会いすると、やはり、パワーをたくさんいただけますね
人生をとっくに折り返してますが、まだまだやれること、やらなければならないこと、たくさんあるなと、
改めて思わせてくれた方々へ感謝です



GW恒例の、はこだてワインのイベントに行ってきました

今年はそんなに買わないぞ、と思ってても、行くと買っちゃうよね~

1,000円がらポンがあって、今年は3個中2個当たった

くじ運一切ない私なのに~、今年の運、使い果たした

画像左3本のうち2本が当たったワイン

還元ワインも1本500円と激安

他にも、在庫限りのワインや掘り出し物ワインもあって、楽しかった~

この夏は、ワイン三昧


はこだてワインの後は、北斗市のあど・りぶでランチ

オムライス、美味かった!ボリュームスゴくて満腹


満腹なのに、食後のコーヒータイム

北斗市の高島屋珈琲へ。
結構古い建物ですが、なんか落ち着く空間と、コーヒーの種類の豊富さ、お店の人がとても詳しくて、
好みのコーヒーをチョイスできるし、ポットに入ってくるのでたっぷり飲めて安い!
今回、私は麻生太郎ブレンドをチョイス

麻生太郎さん、コーヒー好きで有名で、自分のブランドを作ってるそう・・・スゴイね


札幌のリフレクティックス特約店の㈱カズノのご夫妻が来函されたので、交流会という名の飲み会をしました

本町の菊川、どれも素材にこだわっていて美味かった~

奥様がめちゃくちゃ面白い!そしてパワフル!
見習わないとならないですが、誰にも真似はできないと思う





静内まで、ハードな日帰りドライブを決行


二十間道路の桜、圧巻でした

ひだか町は、サラブレットなどを生産している牧場の町ですが、道路沿いのあちこちに牧場が広がっていて、
すぐそばで、美しい馬を見ることができる景色は、とても新鮮でした

その土地土地の光景は、行って、見てみないと感じられないし、北海道も知らない土地だらけで、
いつか、時間ができたときに、ゆっくり回ってみたいと思っています。


二十間道路のところにある屋台

友達と、大手町のカフェ、ソンテネールに行ってきました。
国登録有形文化財の旧函館大手町ハウスを利活用したカフェで、外観がオシャレ

小路を入ったところに、こんなカフェがあるなんて、まだまだ函館知らないな~

店内も落ち着いた雰囲気で、まったりできました。
ブランチにホットサンドを食べました



そして、恒例のカフェはしご(笑)
結局、喋り足りなくて、1か所にあまり長居出来なので、カフェはしごになるんですね

大町のロマンティコロマンティカへ移動。
函館、カフェがたくさんあるし、それも車移動できて駐車場もあって・・・都会ではできない便利な街だと、
改めて思います


今日のありがとう

パワーのある人とお会いすると、やはり、パワーをたくさんいただけますね

人生をとっくに折り返してますが、まだまだやれること、やらなければならないこと、たくさんあるなと、
改めて思わせてくれた方々へ感謝です

バックナンバー
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(6)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年6月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)