★★気まぐれブログ★★
★★気まぐれブログ★★ 2017/8
かなり非常勤な社員ですが、気まぐれにブログ更新したいと思います。
大阪王将 札幌~帯広 湯の川花火大会 満腹食堂
投稿日時:2017/08/24(木) 15:13
お盆前・・・友達と前から行きたかった大阪王将に行ってきました~
味はそれなりって結構聞くけど、熱々で、パリッとしてて、程よい大きさで、私は美味かった
欲張って2人前(笑)
お店もきれいだし、他に中華のメニューも結構あったので、また行きたいです。

そして、大阪王将からのスタバ
今限定の、スモアフラペチーノ
チョコも甘くなくて、飲みやすかった

お盆は、1泊2日で札幌~帯広旅行
なかなかハードスケジュール
帯広、遠いね~
北海道は広いな…
札幌で買い物後、お昼ご飯・・・目的の1つ、いきなりステーキ
お昼の時間帯だし、夏休みだし、行列~~~1時間ほど並んでやっと食べられました
私のは、サーロイン200g。美味かった~


札幌から帯広へ。
高速道路片道一車線だし、混んでるし、それでも3時間くらいで着いたかな?
ちょうど平原まつりというお祭りをやっていて、駅近くの飲み屋街の道路の一部が歩行者天国になり、
出店もたくさんありました。
男性のみこしと女性のみこしがあって、とても活気がありました。
他の土地のお祭りって、楽しいですね

肉専用居酒屋、ミートバルで、十勝牛の握りにローストビーフ、ポーク、チキンの盛り合わせ


愛国駅のハートの噴水
から幸福駅へ


帯広といえば豚丼
あちこちに看板上がってる
一番人気店のとん田に開店時に行ったら、長蛇の列~~30人以上いたな・・・
あきらめて、はなとかちへ。空いていたのでスムーズに座れましたが、そこもすぐ満席になりました
豚丼、恐るべし・・・はなとかち、美味かったです

帯広近辺は、スイーツ王国
六花亭本店ではマルセイアイスサンド、サクサクパイ、クランベリーではスイートポテト、柳月スイートピアガーデンでは三方六小割限定品などなど、たくさん買ってきました~
肉三昧、スイーツ三昧、楽しい思い出いっぱいの旅行でした


8月19日の湯の川花火大会に行ってきました
画像あまり良くなくてすいません
これで今年の花火は見納めです。
もう秋風っぽくて、空気が澄んでるせいか、とてもキラキラでキレイに見えました
夏が終わるの、寂しいわ~


入舟町の満腹食堂に行ってきました。
私は、あんかけ焼きそば
麺の焼き加減とあんかけ、美味かったです


味はそれなりって結構聞くけど、熱々で、パリッとしてて、程よい大きさで、私は美味かった

欲張って2人前(笑)
お店もきれいだし、他に中華のメニューも結構あったので、また行きたいです。

そして、大阪王将からのスタバ

今限定の、スモアフラペチーノ

チョコも甘くなくて、飲みやすかった


お盆は、1泊2日で札幌~帯広旅行


帯広、遠いね~

札幌で買い物後、お昼ご飯・・・目的の1つ、いきなりステーキ

お昼の時間帯だし、夏休みだし、行列~~~1時間ほど並んでやっと食べられました

私のは、サーロイン200g。美味かった~



札幌から帯広へ。
高速道路片道一車線だし、混んでるし、それでも3時間くらいで着いたかな?
ちょうど平原まつりというお祭りをやっていて、駅近くの飲み屋街の道路の一部が歩行者天国になり、
出店もたくさんありました。
男性のみこしと女性のみこしがあって、とても活気がありました。
他の土地のお祭りって、楽しいですね


肉専用居酒屋、ミートバルで、十勝牛の握りにローストビーフ、ポーク、チキンの盛り合わせ



愛国駅のハートの噴水



帯広といえば豚丼

あちこちに看板上がってる

一番人気店のとん田に開店時に行ったら、長蛇の列~~30人以上いたな・・・
あきらめて、はなとかちへ。空いていたのでスムーズに座れましたが、そこもすぐ満席になりました

豚丼、恐るべし・・・はなとかち、美味かったです


帯広近辺は、スイーツ王国

六花亭本店ではマルセイアイスサンド、サクサクパイ、クランベリーではスイートポテト、柳月スイートピアガーデンでは三方六小割限定品などなど、たくさん買ってきました~

肉三昧、スイーツ三昧、楽しい思い出いっぱいの旅行でした



8月19日の湯の川花火大会に行ってきました

画像あまり良くなくてすいません

これで今年の花火は見納めです。
もう秋風っぽくて、空気が澄んでるせいか、とてもキラキラでキレイに見えました

夏が終わるの、寂しいわ~



入舟町の満腹食堂に行ってきました。
私は、あんかけ焼きそば

麺の焼き加減とあんかけ、美味かったです


港祭り たつみ食堂 はこだて国際民俗芸術祭 安田祭り
投稿日時:2017/08/17(木) 10:14
8月1日から函館港祭りが始まりました。
毎年恒例で、花火大会を見に行きました
画像あまり良くありませんが・・・
今年はいつもより2,000発多い12,000発、見ごたえありました
3日には、五稜郭パレードも見に行きました!
函館の夏、到来ですね~


休日の昼間に、気になっていたたつみ食堂に行ってきました。
お客さんも結構いて、ほぼ満席。
全体的にボリューミー
お店休みなしで、もう8,000日以上続いてるって凄いですね

その後、元町公園でやっている、はこだて国際民俗芸術祭を覗きに行ったら、15:30~でした
でも中を見ることはできて、何軒か屋台も営業していました。
ガーリックシュリンプとか美味そうだったけど、昼を食べた後で、もう入らない
残念。

近所でやっていた安田祭りに行ってきました
歩いて行ける近さ、最高
ひたすら、飲んで食べまくり
そろそろ、お祭りも終盤です


毎年恒例で、花火大会を見に行きました


今年はいつもより2,000発多い12,000発、見ごたえありました

3日には、五稜郭パレードも見に行きました!
函館の夏、到来ですね~



休日の昼間に、気になっていたたつみ食堂に行ってきました。
お客さんも結構いて、ほぼ満席。
全体的にボリューミー

お店休みなしで、もう8,000日以上続いてるって凄いですね


その後、元町公園でやっている、はこだて国際民俗芸術祭を覗きに行ったら、15:30~でした

でも中を見ることはできて、何軒か屋台も営業していました。
ガーリックシュリンプとか美味そうだったけど、昼を食べた後で、もう入らない


近所でやっていた安田祭りに行ってきました

歩いて行ける近さ、最高

ひたすら、飲んで食べまくり

そろそろ、お祭りも終盤です



7月 大沼湖水祭り 丑の日 とうもろこし トップス お祭り
投稿日時:2017/08/11(金) 14:25
7月後半、友達に誘われて、大沼湖水祭りに行ってきました!
25年ぶりかな?
昔行った時に、帰りの道が大渋滞で、函館に帰るまでに3時間くらいかかった記憶があり、
拒絶反応があったのですが、友達からの、大丈夫!という言葉を信じて・・・
帰り、ほとんど渋滞もなく、スムーズに帰れました
屋台もあり、花火も間近で上がって、とても楽しめました~
花火の画像を撮るのを忘れたので、花火前のキレイな駒ヶ岳

7月25日は、土用の丑の日でしたね。
我が家では、長男と私しかうなぎを食べないので、長男が居ない今は、高いうなぎを私だけに買うのは気が引けて、
ギリギリまで迷うのですが、そんな私を見かねて、母が買ってきてくれました
国産は、やっぱり美味いね
独り占め
ごちそう様でした。
また、来年ね~

夏といえば、とうもろこし!
我が家の近くで、道路沿いで売っているのを見つけ買ってきたら、父も別のところで買ってきて、かぶった(笑)
甘くて、水分あって美味い~
余ったら、スープにでも・・・と思う前になくなりました
そのままも美味しいけど、天ぷら最高です

前から気になっていた、メガドンキ地下にある麺惣屋 稀 に行ってきました。
本町にあったトップスの焼うどんといえば、知る人ぞ知る、学生時代、超人気だったな~と、
懐かしくて、注文したら、塩コショウ味だったか?と記憶が曖昧
ソース味の記憶だったので、リサーチしたら、塩コショウ味で出てきて、お客さんがソースをかけて食べるというのが
定番だったようで
残念ながらテーブルにソースは置いてなかったので、今度置いて欲しいです
私は、どっちかというと、グラティーナ派(ナポリタンの上にチーズを乗せたグラタン風のメニュー)だったので、
今度また食べに来よ~っと

町内会のお祭りが、7月末にありました。
ここ数年、港祭りとかぶらないで開催してくれるので、もちろん楽しみます
町内会の方や少年野球チームの父兄がお店を出してくれて、ありがたいです。
子供たちもたくさん!活気がある町内会って大事ですね

25年ぶりかな?

昔行った時に、帰りの道が大渋滞で、函館に帰るまでに3時間くらいかかった記憶があり、
拒絶反応があったのですが、友達からの、大丈夫!という言葉を信じて・・・
帰り、ほとんど渋滞もなく、スムーズに帰れました

屋台もあり、花火も間近で上がって、とても楽しめました~

花火の画像を撮るのを忘れたので、花火前のキレイな駒ヶ岳


7月25日は、土用の丑の日でしたね。
我が家では、長男と私しかうなぎを食べないので、長男が居ない今は、高いうなぎを私だけに買うのは気が引けて、
ギリギリまで迷うのですが、そんな私を見かねて、母が買ってきてくれました

国産は、やっぱり美味いね


また、来年ね~


夏といえば、とうもろこし!
我が家の近くで、道路沿いで売っているのを見つけ買ってきたら、父も別のところで買ってきて、かぶった(笑)
甘くて、水分あって美味い~

余ったら、スープにでも・・・と思う前になくなりました

そのままも美味しいけど、天ぷら最高です


前から気になっていた、メガドンキ地下にある麺惣屋 稀 に行ってきました。
本町にあったトップスの焼うどんといえば、知る人ぞ知る、学生時代、超人気だったな~と、
懐かしくて、注文したら、塩コショウ味だったか?と記憶が曖昧

ソース味の記憶だったので、リサーチしたら、塩コショウ味で出てきて、お客さんがソースをかけて食べるというのが
定番だったようで

残念ながらテーブルにソースは置いてなかったので、今度置いて欲しいです

私は、どっちかというと、グラティーナ派(ナポリタンの上にチーズを乗せたグラタン風のメニュー)だったので、
今度また食べに来よ~っと


町内会のお祭りが、7月末にありました。
ここ数年、港祭りとかぶらないで開催してくれるので、もちろん楽しみます

町内会の方や少年野球チームの父兄がお店を出してくれて、ありがたいです。
子供たちもたくさん!活気がある町内会って大事ですね


7月 中体連 お寿司ランチ ステーキ
投稿日時:2017/08/03(木) 15:45
やっと、今年のブログ追いついてきました~
7月、娘の中体連がありました。
3年生は、これで引退です。
娘は、3年生の先輩とペアを組んだので、プレッシャーの中、一生懸命プレーしました。
残念ながら3戦目で負けてしまい、ベスト16でした。
この悔しさをバネに、来年は最後の中体連、頑張って欲しいです

友達の知り合いがやっている清寿司に、ランチに行ってきました。
回らないお寿司は敷居が高いんですけど、ランチだとお手頃
とても美味しかったです


別日、友達と明治パーラーへ
この日は、たまたまなのか、お客さんの年齢層が高く、私たちが若手でした
私は、パフェが苦手なので、ケーキを注文
美味かった~

長女が函館に帰ってきてたので、家族で函太郎にランチに行きました!
散々食べ終わった後の写真(笑)
私の〆は、大好きなあわび~~~
なかなか食べられないからね~、ごちそうさまでした

主人も出張、娘も研修旅行で、私フリー

ということで、友達と習い事の後、情熱ステーキに行きました
閉店ギリギリの9時に滑り込みセーフ
店員さんありがとう
この年齢でも、ガッツリ肉食べたい欲は衰えず・・・元気で食べられるって、ありがたいね
美味かった~

こうしてみると、食べ物しかブログに載せてない(笑)
そりゃ、ますます体重増だよね・・・

7月、娘の中体連がありました。
3年生は、これで引退です。
娘は、3年生の先輩とペアを組んだので、プレッシャーの中、一生懸命プレーしました。
残念ながら3戦目で負けてしまい、ベスト16でした。
この悔しさをバネに、来年は最後の中体連、頑張って欲しいです


友達の知り合いがやっている清寿司に、ランチに行ってきました。
回らないお寿司は敷居が高いんですけど、ランチだとお手頃

とても美味しかったです



別日、友達と明治パーラーへ

この日は、たまたまなのか、お客さんの年齢層が高く、私たちが若手でした

私は、パフェが苦手なので、ケーキを注文



長女が函館に帰ってきてたので、家族で函太郎にランチに行きました!
散々食べ終わった後の写真(笑)
私の〆は、大好きなあわび~~~

なかなか食べられないからね~、ごちそうさまでした


主人も出張、娘も研修旅行で、私フリー


ということで、友達と習い事の後、情熱ステーキに行きました

閉店ギリギリの9時に滑り込みセーフ


この年齢でも、ガッツリ肉食べたい欲は衰えず・・・元気で食べられるって、ありがたいね

美味かった~


こうしてみると、食べ物しかブログに載せてない(笑)
そりゃ、ますます体重増だよね・・・
バックナンバー
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年1月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(3)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(4)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(1)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(4)
- 2017年7月(6)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(1)
- 2015年11月(4)
- 2015年5月(3)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(2)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(2)
- 2014年6月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)