ブログトップ
ひまわりチャリティー 母誕生日 津軽三味線[★★気まぐれブログ★★]
投稿日時:2016/11/07(月) 11:25
函館も初雪、降りました~
いよいよ憂鬱な冬に突入です
秋が短くて、一気に冬・・・まだ冬靴出してない~
さて、10月後半の出来事を・・・
毎年開催されているひまわりチャリティーに、今年も娘が参加させていただきました。
中学に入り部活も忙しく、予定を合わせるのが大変です
来年は出られるかな・・・
写真は、出番前のくつろぎタイム(笑)

そして、実母のお誕生日祝いで、エステ&ランチ
ナナパパに行って来ました
1年に1回しか連れて行ってあげられない
忙しい娘ですいません
美味しい食事とおしゃべりで、楽しい時間が過ごせました


娘の友達が、杉本流三絃会で津軽三味線を習っていて、その会のチャリティショーを見に行って来ました
いつもの三味線は、歌がメインで伴奏の意味合いが強いですが、
津軽三味線は、歌に負けないくらいの三味線の存在があり、
迫力もあり、音色もとてもキレイ!
初めてちゃんと聴きましたが、素晴らしかったです
手荒れが無かったら、私も習ってみたいな・・・
三味線は、指を酷使するからね、無理だな


いよいよ憂鬱な冬に突入です

秋が短くて、一気に冬・・・まだ冬靴出してない~

さて、10月後半の出来事を・・・
毎年開催されているひまわりチャリティーに、今年も娘が参加させていただきました。
中学に入り部活も忙しく、予定を合わせるのが大変です

来年は出られるかな・・・
写真は、出番前のくつろぎタイム(笑)

そして、実母のお誕生日祝いで、エステ&ランチ

ナナパパに行って来ました

1年に1回しか連れて行ってあげられない


美味しい食事とおしゃべりで、楽しい時間が過ごせました



娘の友達が、杉本流三絃会で津軽三味線を習っていて、その会のチャリティショーを見に行って来ました

いつもの三味線は、歌がメインで伴奏の意味合いが強いですが、
津軽三味線は、歌に負けないくらいの三味線の存在があり、
迫力もあり、音色もとてもキレイ!
初めてちゃんと聴きましたが、素晴らしかったです

手荒れが無かったら、私も習ってみたいな・・・
三味線は、指を酷使するからね、無理だな


バックナンバー
- 2023年1月(2)
- 2022年11月(4)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2021年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(3)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年6月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(11)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(7)
- 2015年11月(15)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(3)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)