ブログトップ
桜 寿司 GW 稚内 日本最北端 旭川[★★気まぐれブログ★★]
投稿日時:2019/05/21(火) 15:56
待ち遠しかった桜も、あっという間に満開になり、散っていきました・・・
ホント、儚いですね
毎年のメンバーと、五稜郭公園の夜桜へ。
一部のみライトアップだから寂しいんだけどね
夜は幻想的ですね


こちらは、桜ヶ丘通り・・・夕方と夜では、また雰囲気が違いますね。


今年、函館市内はGW前半に、北斗市は後半にほぼ桜が満開になってたので、北斗市の方は見に行けず・・・
でも、かなり久しぶりに、五稜郭タワーそばで、ジンギスカンやりながら花見しました~
散り気味で、花びらのシャワーみたいで、それもまたキレイでした
来年も天気に恵まれますように
GW、娘が思いがけず帰省したので、ランチへ。
函太郎混んでて、スシローヘ
マグロ三昧、美味かった~
函館は、高級な寿司からリーズナブルな寿司まで、お店がたくさんあるから、寿司好きには素敵な環境~

そして、GW後半は、日本最北端の稚内、宗谷岬へ向けて、3泊4日の旅行へ行ってきました!
北海道に住んでても行ったことがない地域がたくさんあって、特に函館からあちこち行くのは、
まとまった休みがないとなかなか行けなくて・・・北海道はでっかいどうですね
函館~岩見沢~稚内~旭川と、途中経由しながら走ってきました
オール旦那さん運転
天気にめちゃくちゃ恵まれ
北海道らしいのどかな風景を楽しみながら、ドライブしてきました
行きは海沿いを走り、途中、小平町の道の駅、遠別町の道の駅に寄りながら稚内へ。




日本最北端、宗谷岬。


宗谷岬ほどメジャーじゃないけど・・・ノシャップ岬。
天気が良かったので、うっすらと、利尻島の利尻富士が見えます


稚内の居酒屋、丸ちゃん




稚内駅。道の駅、お土産屋さんなど併設されてて、新しくてキレイ

帰りは山廻りで旭川へ・・・美深の道の駅で寄り道。
有名なコロッケや牛まん(画像)を食べて、帯広で有名な豚丼が、この近辺でも有名らしい。
知らないこと、たくさんあるね~(笑)

旭川に入る前に、隣の東川町へ。
コーヒーで有名なヨシノリコーヒーへ。
まだ山には、雪が積もってる
旭岳と大雪山。


旭川の居酒屋。

旭川では、娘たちと会い、居酒屋、カラオケボックス、最後に昭和感満載のパワフルなママのいるスナックへ
めちゃ楽しかった~
こうして、3泊4日の旅もあっという間に終わりました
長距離運転、お疲れさまでした~
今日の一言
海外旅行も良いけれど、最近は、日本、北海道をもっと見てみたいと思うこの頃。
その土地でしか味わえない空気感だったり、人柄だったりを楽しみたいと思っています。
元気で、体が動くうちに(笑)、楽しむぞ~~
ホント、儚いですね

毎年のメンバーと、五稜郭公園の夜桜へ。
一部のみライトアップだから寂しいんだけどね

夜は幻想的ですね



こちらは、桜ヶ丘通り・・・夕方と夜では、また雰囲気が違いますね。


今年、函館市内はGW前半に、北斗市は後半にほぼ桜が満開になってたので、北斗市の方は見に行けず・・・
でも、かなり久しぶりに、五稜郭タワーそばで、ジンギスカンやりながら花見しました~

散り気味で、花びらのシャワーみたいで、それもまたキレイでした

来年も天気に恵まれますように

GW、娘が思いがけず帰省したので、ランチへ。
函太郎混んでて、スシローヘ

マグロ三昧、美味かった~

函館は、高級な寿司からリーズナブルな寿司まで、お店がたくさんあるから、寿司好きには素敵な環境~


そして、GW後半は、日本最北端の稚内、宗谷岬へ向けて、3泊4日の旅行へ行ってきました!
北海道に住んでても行ったことがない地域がたくさんあって、特に函館からあちこち行くのは、
まとまった休みがないとなかなか行けなくて・・・北海道はでっかいどうですね

函館~岩見沢~稚内~旭川と、途中経由しながら走ってきました


天気にめちゃくちゃ恵まれ


行きは海沿いを走り、途中、小平町の道の駅、遠別町の道の駅に寄りながら稚内へ。




日本最北端、宗谷岬。


宗谷岬ほどメジャーじゃないけど・・・ノシャップ岬。
天気が良かったので、うっすらと、利尻島の利尻富士が見えます



稚内の居酒屋、丸ちゃん




稚内駅。道の駅、お土産屋さんなど併設されてて、新しくてキレイ


帰りは山廻りで旭川へ・・・美深の道の駅で寄り道。
有名なコロッケや牛まん(画像)を食べて、帯広で有名な豚丼が、この近辺でも有名らしい。
知らないこと、たくさんあるね~(笑)

旭川に入る前に、隣の東川町へ。
コーヒーで有名なヨシノリコーヒーへ。
まだ山には、雪が積もってる



旭川の居酒屋。

旭川では、娘たちと会い、居酒屋、カラオケボックス、最後に昭和感満載のパワフルなママのいるスナックへ

めちゃ楽しかった~

こうして、3泊4日の旅もあっという間に終わりました

長距離運転、お疲れさまでした~

今日の一言

海外旅行も良いけれど、最近は、日本、北海道をもっと見てみたいと思うこの頃。
その土地でしか味わえない空気感だったり、人柄だったりを楽しみたいと思っています。
元気で、体が動くうちに(笑)、楽しむぞ~~

バックナンバー
- 2023年1月(2)
- 2022年11月(4)
- 2022年7月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2021年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(2)
- 2019年11月(2)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(3)
- 2019年8月(3)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(3)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(2)
- 2018年9月(3)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(2)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(3)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(3)
- 2017年8月(6)
- 2017年7月(7)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(2)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(2)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年6月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(11)
- 2016年2月(9)
- 2016年1月(10)
- 2015年12月(7)
- 2015年11月(15)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(8)
- 2015年6月(4)
- 2015年5月(7)
- 2015年4月(4)
- 2015年3月(3)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(4)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(5)
- 2013年3月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)